赤味噌の味がわからんのですわ。
何がどーして味噌が赤い?
どーして味噌に苦味が出てくるの??
なぜにしょっぱくないの???
赤出汁のうまさがまったくもってわかりません。
この中部地区で調理をやってる立場としてはかなりつらいです。
だってさ、何があっても赤味噌だもん。
関東の人が『魚の味噌漬け焼き』と聞けば何を想像する?
きっと味噌の塩っ気というか、まぁそんな味でご飯が進みそうな味付けだろうと思うでしょう???
それがだ。
こっちは甘いんだよ。魚が。味噌漬け焼きなのに。
まぁあれこれ文句言っても作んなきゃいけねーからやるけどさぁ。
正直、味見なんぞしたくないよね。
ちなみに今日の夕食が
・ご飯
・赤出汁
・チンジャオロースー
・千草焼き
・大根ゆず浸し
でした。
何がどーして味噌が赤い?
どーして味噌に苦味が出てくるの??
なぜにしょっぱくないの???
赤出汁のうまさがまったくもってわかりません。
この中部地区で調理をやってる立場としてはかなりつらいです。
だってさ、何があっても赤味噌だもん。
関東の人が『魚の味噌漬け焼き』と聞けば何を想像する?
きっと味噌の塩っ気というか、まぁそんな味でご飯が進みそうな味付けだろうと思うでしょう???
それがだ。
こっちは甘いんだよ。魚が。味噌漬け焼きなのに。
まぁあれこれ文句言っても作んなきゃいけねーからやるけどさぁ。
正直、味見なんぞしたくないよね。
ちなみに今日の夕食が
・ご飯
・赤出汁
・チンジャオロースー
・千草焼き
・大根ゆず浸し
でした。
コメント